3月の株主優待ランキング
AOKIHD、優待に妙味。利回り79%
内容多彩、世代超え好評
株主優待は自社商品、サービスや割引券などの金券類、地域の名産品などパラエティに富むのが魅力的だ。
その中身を金額換算した「株主優待利回り」に注目する個人投資家も多い。
計算式は株主優待の換算額÷投資金額×100で求められる。
3月に優待の権利確定日を設定する東証プライム銘柄に絞り、日本経済新聞が7日時点の株価から独自にランキングを作成した。
東証プライムの「優待利回り」ランキング
銘柄
優待換算金額 優待利回り
主な優待内容
①AOKIHD
10万円 78.7% グループ割引券
②SBIグローバルアセット
2万8900円 42% 仮想通貨
③楽天銀行
14万2500円 24.9% 金利優遇
④ソースネクスト
2500円 11.5%
自社商品購入ポイント
⑤空港施設
5000円 8.1% 食事券
⑥メニコン
1万円 8% 自社商品
⑦ワタミ
8000円 7.5% 食事券
⑧日清グループHD
4000円 7.3% マンション割引券
⑨ ベルーナ
6000円 6.3% 通信販売割引券
⑩シュッピン
5,000円 5.1% 商品割引券
(3/13日経朝刊より)
コメント
コメントを投稿